Introduction
院内紹介
-
受付
入り口を入ってすぐ右手に受付がございます。診察券をお出しになり、お掛けになってお待ちください。初診の方はスタッフにお声がけください。
-
待合室
待合室はゆったりと広い空間を確保しております。病院に来て緊張しているわんちゃん、ねこちゃんでも、他の子から十分な距離を保つことができます。また、BGMには川のせせらぎと癒しの音楽を使い、視界に入る余計な掲示物をできるだけ少なくすることで、飼い主様にも快適な空間になるよう工夫しています。
-
診察室・処置室
診察室兼処置室です。
大小二つの診察室では、診察から検査、処置まで行います。採血から点滴などのほとんどの処置を、別室に連れていくことなく飼い主様の目の前で行うようにしているため、何をされているかわからないという飼い主様の不安をなるべく少なくするよう工夫しています。
また、どちらの部屋の診察台も電動で床付近まで下がる仕様となっており、大型のわんちゃんでも自分で乗ることができます。 -
手術室
最新の電気メスやレーザーメスを整え、さまざまな手術に対応できるようにしております。また安全な麻酔ができるよう、最新鋭の人工呼吸器、麻酔モニターを備え、苦痛のない最善の手術を目指しています。
-
最新鋭電気メス(KLS martin maXium)
さまざまな用途に使用できる手術用電気メスです。無縫合糸手術も可能になります。肝臓癌の摘出、胆嚢摘出などを安全に行うことが可能となりました。
-
半導体レーザー
一般的な外科手術、無麻酔のイボ取り、緑内障の治療、歯周病治療、癌治療における温熱治療 など幅広い用途に使用できるレーザー治療器です。無麻酔のイボ取り以外の治療は全身麻酔が 必要です。
-
内視鏡検査機器(OLYMPUS VO-4C、OLYMPUS VO-2A)
猫・小型犬用の小細径の内視鏡検査機器(VO-4C)と中・大型犬用の内視鏡検査機器(VO-2A) の2台を完備。胃、十二指腸、大腸の画像診断、生検、異物の除去などに使用します。
-
歯科処置ユニット
歯科治療の全てを行うことができる機器です。歯石除去から始まり、根幹治療なども行うことできる、人間の歯科医院にあるものをコンパクトにまとめた機器です。
-
入院室
入院室にはフルスペクトルライトを使用し、昼間は日光と同じ波長の光を浴びることで、入院中のストレスをできるだけ減らせるように工夫しています。ICUも完備しており、集中治療が必要な症例にも対応可能です。
しかし、動物の治癒力が一番高まるのは飼い主様のそばだという考えのもと、入院はできるだけせずに治療していくのが当院の方針です。 -
トリミングルーム
トリミングルームは待合室の前面にあり、トリミングをしているところを見ていただくことも可能です。でも恥ずかしがり屋のスタッフと、構ってくれそうな誰かを見つけるとテンションが上がってしまうわんちゃんのために、そっと見守ってくださいね。
皮膚の悪い子、万が一ノミがついていた場合でも大丈夫!トリミング室の奥に扉の付いた個室があるので、他のワンちゃんやネコちゃんと距離を保ってトリミングが行えます。 -
検査ブース
ほとんどの検査結果がすぐにその場でわかる血液検査機器を各種揃えております。待ったなしの医療現場で、検査結果が数日後にしかわからないなんてことはあってはなりません。
レントゲン検査、超音波検査、各種眼科検査、癌の細胞診、細菌の細胞診、便検査、尿検査、耳道検査すべてを即時行いますが、時間的な余裕がなく、当日検査ができない場合は後日検査日を指定させていただく場合もございます。 -
レントゲン室
最新のデジタルX線撮影システムを完備しており、撮影後ただちに検査結果の説明が行えますので、待ち時間を必要としません。
Device
検査機器&治療機器
-
血液生化学検査機器(DRI-CHEM7000V)
血液生化学検査機器です。肝臓、腎臓、膵臓などの内臓器の異常を見つけるための検査機器で す。その場で結果が出ますので、状態が悪い時にすぐに治療に入ることができます。
-
血液生化学特殊検査機器(DRI-CHEM IMMUNO AU10V)
血液生化学検査の中で、従来は検査所に依頼して結果が出るまでに数日かかっていた甲状腺ホ ルモン、副腎皮質ホルモン、猫の炎症性蛋白、総胆汁酸を即座に測れる特殊器械です。即日検査結果の説明ができます。
-
血球検査機器(Celltac α)
白血球や赤血球などの血球と呼ばれる血液の細胞成分を計測するための検査機器です。感染症、貧血、血小板減少症などの検出に役立ちます。
-
超音波検査機器(Aplioα450)
腹部臓器、心臓の内部構造を精密に検査する画像診断装置です。心臓疾患の血流状態、腹部臓 器の構造、腸の異常、腹部にできた癌などを見つけるための機器です。痛みを伴わない検査で麻酔をかける必要もありませんので安全性が高く、有用性も高い検査機器です。レントゲン検査ではわからないような臓器内部の異常を見つける事ができます。
-
血圧測定器(vmed Vet-Dop2)
血圧を測定する器械です。心臓疾患や腎臓疾患の際の高血圧の検出などに使用します。血流を直接感知するドップラー法を使用しており、正確な血圧を測定できます。
-
心電図測定器
心臓は電気の刺激で動く筋肉のかたまりです。心電図検査では、動物の心臓を流れる電気を波形として記録し、コンピューター解析を行い、異常を見つけます。心臓の機能を調べるための重要な検査となります。心臓疾患による不整脈の検出には欠かせない器械です。
-
スリットランプ
眼科検査機器です。角膜、前眼房、虹彩、水晶体の断面を精密に見るための検査機器です。角膜炎、角膜潰瘍、緑内障、白内障、ブドウ膜炎、虹彩炎などの診断に役立ちます。眼科での検査には欠かせない機器です。
-
眼圧計(TONO-PEN VET)
ペットの眼圧を測定する機器です。緑内障、眼内炎、ブドウ膜炎などの診断に使用します。老齢になってきたら時々眼圧を測定することで緑内障の予防的検出ができます。
-
低出力レーザー治療器
手術で使用するレーザーとは違い、660nmの低出力レーザー光線は痛くも熱くもありません。このレーザー光線には組織再生力の向上、局所の消炎効果などの効果が期待できます。また、レーザー鍼として鍼治療の代わりに経絡の刺激に用いることもあります。
-
低出力パルス治療器
鍼治療に電気刺激を足すための機器です。鍼治療だけでは機能回復を図ることが難しいような症例に、プラスアルファの効果を期待することができます。
-
波動測定調整機器(レヨコンプP1000)
波動測定、波動調整をするためのドイツ製の機器です。 すべての物質には波動が存在します。この機器は正常な波動を記録しており、それと比較しながら動物の全身の波動を見ていくことによって波動が狂っているところを検出します。病気というのは、本来の正常な波動が何かの影響を受けて狂ってしまうことで起こる現象です。狂わせる原因(病気の原因)を見つけ、その原因を排除し、さらには波動が狂わされてしまった臓器を正常な波動に戻すことによって、病気を根本的に治すことができる機器です。あくまで推定の域は出ませんので、治療機器としてご案内しているものではありません。
バイオレゾナンスでは波動調整という処置を行いますが、これは機器からでる波動を専用の洋服を着て受けていただくだけなので、苦痛は一切伴いません。時間帯によっては一部屋を使って飼い主様とのんびりと波動調整を受けていただくことも可能ですので、ストレスもあまりないと思います。 -
オゾン発生装置
オゾンガスを作る装置です。オゾンガスは直接体内に注入したり、オゾン水を作ったり、オゾンクレンジング療法に使用したりします。
詳細はホリスティック医療のページをご覧ください。
HOTEL
ペットホテル


ペットホテル・一時預かりについて
ご利用方法・注意事項
- 当院のペットホテルは、原則的に当院で混合ワクチン(犬・猫)や狂犬病の予防接種(犬)、フィラリア予防(犬)をしている方のご利用に限らせていただきます。 ただし、転居や転院などの理由で、初診から1年以内の方もご利用いただけますので、ご相談ください。この場合、1年以内のワクチン接種証明書、狂犬病予防接種証明書(鑑札も可)をお持ちいただきます。 証明書がない場合は、ホテルのご利用をお断りさせていただきます。
- 当院を未受診でホテルのご利用を希望される方は、事前に健康診断を受けていただきます。
健康診断料(2420円、税込)はホテル代には含まれておりませんので、ご了承ください。 - チェックインは16:00以降。チェックアウトは12:00までとなっております。チェックイン前、 チェックアウト後のお預かりは、一時預かりとして各1100円(税込)加算させていただきます。
- ホテルのキャンセルは前日までにお願いいたします。予約当日のキャンセルは、一泊分のホテル料の半額を請求させていただきます。
なお、多客期(ゴールデンウィーク、お盆、シルバーウィーク)のホテルのキャンセルは1週間前までにお願いいたします。 1週間を切りましたキャンセルの場合は、キャンセル料が発生いたします。 - 年末年始のペットホテルは行っておりません。また、2023年現在、休診日である水曜日をまたぐお預かりも一時休止しておりますので、ご了承ください。
- ノミの予防は各家庭でしっかり行っておいてください。
極力注意はしておりますが、ホテルから帰ってノミがついていても、当院では責任を負いかねます。 - ホテル中に病気や事故などのトラブルが発生した場合はすぐにご連絡いたしますが、早急な処置が必要な場合は直ちに治療に入り、 後程ご報告をさせていただくこともございます。
なお、治療に使用した薬、処方食などはお帰りの際に精算させていただきます。
料金表
5kg未満の犬 | ¥4,950 |
---|---|
5kg〜10kg未満の犬 | ¥6,050 |
10kg〜15kg未満の犬 | ¥7,150 |
猫 | ¥6,050 |
一時預かり | (各料金の半額) |
※料金は税込価格です。
※一時預かりは診療時間内であれば時間は問いません